48年間のアメリカ留学に携わってきた栄 陽子のコラムです。
アメリカ留学の実態、留学のためのノウハウなど、読んでなるほどと感じるお話が盛り沢山。興味のある方は是非、お読みください。


優しいねっ! 日本のコロナ騒動を心配してくれるアメリカの大学

アメリカの大学にとって中国人留学生はドル箱、だけど・・・ アメリカのカンザス州の小さな大学からメールが来ました。 日本のことを心配してくれ...(2020年03月25日)

続きを読む 


アメリカの大学は成績も交渉次第! 交渉上手なのは女子? 男子?

先生に交渉すれば成績が上がる? アメリカはいつもおもしろい調査をする国ですが、今回、とある研究者が行った調査も、アメリカ独特のものです。 ...(2020年03月14日)

続きを読む 


情けない! コミッションが飛び交う怪しげな留学業界

SAKAEに出している奨学金を回してほしい!? アメリカのいくつかの大学からちょっと奇妙な連絡がありました。 ある留学エージェントからメー...(2020年03月11日)

続きを読む 


アメリカの大学から退学させられる子に、高校留学経験者が多いのはなぜ?

海外の高校に留学した子たちの進路 海外の高校で学んでいる人はそれなりにいます。 アメリカのボーディングスクール(寮制の高校)はあまりにも高...(2020年03月11日)

続きを読む 


世界で存在感を失う日本。留学してアメリカのダイナミズムを体感せよ!

世界で忘れられつつある日本 ある学園(小学校〜高校)で先生がたを相手に1時間ほどお話をさせていただきました。 世界の現状といまの日本が置か...(2020年02月29日)

続きを読む 


大学で時間を過ごすのはムダ!? 未来の大学教育を予想する

四年制大学が三年制に? 「アメリカの大学教育の今後の見通し」について、ボストンのとあるコンサルタント会社が発表しました。 それによると、ア...(2020年02月29日)

続きを読む 


迷走する日本の入試改革と、振り回される高校生たち

日本の大学入試で民間の英語テストを使用することが突然、廃止になって大騒ぎです。 リーディングの隣でスピーキング? なぜ文部科学省が民間のテス...(2020年02月29日)

続きを読む 


アメリカと日本の一流大学を併願。その厳しい現実

アメリカの大学と日本の大学を併願する学生がいます。 アメリカの大学とよく似た学生選抜を行っている大学であれば、それも可能だと思います(国際...(2020年01月24日)

続きを読む 


「長生きの時代」の大学時代の過ごしかた

アメリカの大学が日本の大学と違うのは、なんといっても専攻を変えることができるという点です。 これは、「自分は何をすべきなのか」「何が好きな...(2020年01月18日)

続きを読む 


ある母の生きざま:娘が留学、自分も大学院留学、そして留学カウンセラーに!

栄 陽子留学研究所のスタッフの1人、Iさんが、とうとう教育学修士の学位を取得しました。 アメリカの大学院の教育学課程、みごとに卒業です。 ...(2019年11月02日)

続きを読む 


留学相談 留学講演会