
48年間のアメリカ留学に携わってきた栄 陽子のコラムです。
アメリカ留学の実態、留学のためのノウハウなど、読んでなるほどと感じるお話が盛り沢山。興味のある方は是非、お読みください。
アメリカの大学は共学が主流。それでも見逃せない女子大の強みとメリット
セブンシスターズがファイブシスターズに アメリカの女子大学についてオンラインで講演してほしいという依頼が、ある教育機関から寄せられまし...(2021年08月11日)
提携校への留学? 「パッケージ留学」の危険性
提携校を紹介してほしい ある県の教育課から、県の学生をアメリカへ留学させるシステムを構築するので、その支援をしてくれないか、というよう...(2021年07月26日)
アメリカのトップ大学に生徒を送り込む、中国の高校の「留学戦略」
カリフォルニアの大学と中国の高校が密約? カリフォルニア大学アーバイン校およびリバーサイド校と、中国のハイスクールとの関係が、いまちょ...(2021年07月14日)
加熱する宇宙開発競争。バラエティ豊かな人材を輩出するアメリカの博士課程
世界中から人材が集まるアメリカの博士課程 アメリカではいよいよAmazonのベゾスさんが自分のロケットで宇宙に行くとのことです。 ブ...(2021年06月12日)
AbemaTV【留学不要論】
留学は過去の遺物? AbemaTVというインターネットテレビの番組に初めて出演しました。 ホリエモンこと堀江貴文氏が、オンラインがこ...(2021年05月26日)
コロナ禍にアメリカの大学院では学生が増加。その理由は?
オンライン授業に人気が集まる コロナ真っ最中だった2020年度、アメリカの大学の学生数は、大学レベルでは減りましたが、大学院レベルでは...(2021年05月12日)
「卒業がむずかしい」アメリカの大学。ハーバード大の卒業率は?
ルームメイトが退学になった! アメリカの大学は卒業がむずかしい、ということを、日本の人たちはあまり具体的にわかっていないと思います。 ...(2021年04月14日)
アメリカにおけるヘイトの現状。留学への影響は?
コロナウィルスがきっかけ? アメリカでは最近、アジア人へのヘイトクライムが頻発しているというニュースがあります。 これは、トランプ前...(2021年03月26日)
何歳がベスト?「子どもを早く留学させたい」親の期待と思惑
なぜ親は子どもを留学させたがるのか? 子どもを何歳で留学させるか、というのはなかなかむずかしい問題です。 帰国子女のタレントなどが、外国人...(2021年02月26日)
1つじゃない。教育の選択肢、留学のやりかた
飛び級、通信、ホームスクール アメリカの教育はとても多様性に富んでいます。 まず「飛び級」という制度があって、よくできる人(早く成長すると...(2021年02月13日)

