48年間のアメリカ留学に携わってきた栄 陽子のコラムです。
アメリカ留学の実態、留学のためのノウハウなど、読んでなるほどと感じるお話が盛り沢山。興味のある方は是非、お読みください。


生きる意味を模索する。発達障害の子の成長と未来

発達障害と知能指数 うちの孫たちが、アメリカにあるSalve Regina Universityという、うちの息子(孫たちの父親)の母...(2023年05月19日)

続きを読む 


第四次産業革命が突きつける日本の教育の限界

3Dプリンタで車を製造 3Dプリンタの話をしばらく聞かないと思ったら、何とボストン郊外にでっかい工場があるというではありませんか。 ...(2023年05月01日)

続きを読む 


アメリカの大学をめざすなら、日本の受験と同じ感覚ではダメ

留学するならTOEFL®テスト? アメリカの大学へ進学するときに、日本の大学進学とまったく同じ考えかたで判断し実行する人が多くいます。...(2023年04月08日)

続きを読む 


アメリカの大学に留学するメリット。ChatGPTに聞いてみた

アメリカの大学で留学生が学ぶメリットとは? いま話題のChatGPTって知っていますか? 正確じゃないとか、間違えているとか、いろいろ...(2023年03月11日)

続きを読む 


アメリカの大学に留学して日本の医学部へ。学士編入という裏ワザ

留学生はアメリカのメディカルスクールに入れない? 日本の大学には、学士編入という制度があります。 当研究所から留学して、アメリカの大...(2023年03月08日)

続きを読む 


受験シーズンにあらためて考えたい。アメリカの大学の受験対策とは?

テストよりも重要な「成績」 アメリカの大学や大学院に留学するのに、TOEFL®テストのスコアではなくて、日本の高校・大学の成績が一番重...(2023年01月11日)

続きを読む 


アメリカの小学校に見るインクルーシブ教育と多様性

小学3年生がプレゼン! 私の孫がアメリカの小学校で「自分の家族について」というテーマでプレゼンテーションをしました。 その写真が送ら...(2022年12月21日)

続きを読む 


アメリカでは当たり前なのに、日本で「飛び入学」が普及しないのはなぜ?

(2024.12.25更新) できる子は嫌われる? 最近の日本経済新聞の記事によると、大学への「飛び入学」が日本で制度化されたのは1...(2022年11月19日)

続きを読む 


大学発のスタートアップがアメリカで生まれて、日本で生まれない理由

スタートアップ拠点を日本の大学に 「グローバル・スタートアップ・キャンパス構想推進室」というものが内閣官房に8月にできたそうです。 ...(2022年11月09日)

続きを読む 


アメリカへの留学生出身国。インドが中国を抜いて1位に!

留学生の数が新聞のトップ記事という異変 アメリカに留学する中国人学生の数が、インド人学生に抜かれたという記事が新聞の夕刊の一面にでかで...(2022年11月02日)

続きを読む 


留学相談 留学講演会