大学院の全貌がわかる

大学院カタログは、各大学が発行している学校案内書です。毎年あるいは2年に1回くらいのペースで刷新されます。いまではインターネット上で、「オンラインカタログ」として読むのが一般的です。

大学院カタログには、

  • 大学院や研究科の歴史・理念
  • 年間のスケジュール
  • 入学の条件
  • カリキュラム
  • 各科目の講義要綱
  • 成績評価のしかた
  • 修了要件
  • 停学・退学の条件
  • 学費
  • 教職員の紹介

など、その大学院について知っておきたいあらゆることが網羅されています。このカタログにしっかり目を通すことで、その大学院や学科の全貌がわかるだけでなく、複数の大学院のカタログを読み比べることで、志望校選びの指針を立てることができます。

大学院カタログを読むことで英語力もつく

大学院カタログはすべて英語で書かれています。読み慣れないうちは戸惑うことも多いかもしれませんが、自分の興味があること、自分が希望している専攻分野のことなどは、自然と読めるようになっていきます。英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学ぶ第1歩を、大学院カタログを読むことで踏み出すことになるのです。

いくつかの大学院のカタログに目を通していくうちに、重要なポイントを探し出し、その項目を重点的に読み、それほど重要でないと思われる事項についてはしっかり読まなくても大丈夫だというように、読むコツを習得するようになります。これは実際にアメリカの大学院に入ってから教科書を読むときにも役に立つ読書法です。つまり大学院カタログを読むことは、大学院生活の予習にもつながるのです。

大学院のWEBサイトにアクセス

めざす大学院をある程度ピックアップしたら、それぞれの大学院のホームページにアクセスします。

WEBサイトでとくに重点的に調べるべき項目は、(1)Admission:入学要件と、(2)Academics:カリキュラムです。

(1)Admission:入学要件

出願のプロセスや入学要件、提出書類などについて書かれていて、願書や必要書類の書式をダウンロードできるようになっています。“Undergraduate”と“Graduate”とが別々に記載されているので、“Graduate”のほうをチェックします。

このAdmissionの項目には、エッセイの課題や、推薦状は何通必要なのか、どんなポイントを重視して合否を決めるのか、といった必要情報のほか、最近の入学生のGPA(成績)の平均値、GRE®のスコアなどの情報を得られることもあります。

(2)Academics:カリキュラム

この項目では、カリキュラムの概要が見いだせます。研究科(SchoolやCollege)別、あるいは学科(Department)別にページが設けられているのが一般的です。やはりUndergraduateとGraduateと別々に記されているので、Graduateのほうを見ます。

卒業までにとらなければならない科目、選択できる科目のほか、卒業までのモデルカリキュラム、教員のプロフィールなども記されています。複数の大学院のカリキュラムを見比べていくことで、カリキュラムの特徴や目標とすることなどの違いも見えてくるでしょう。

アメリカ留学の準備と手続きを知る

留学実現までにすべきこと

自分で準備? サポートは必要?

留学を実現するには、どんな準備を、どんな手順で進めればいいのか。
合格から卒業までを個別にサポートする「アメリカ進学プログラム」を紹介します。

アメリカ進学プログラムの一部

  • 留学までのスケジュール管理
  • 志望校の選択
  • 推薦状・エッセーの指導
  • 費用に合った学校選び
  • 奨学金についての指導
  • 授業対策
  • 出願書類作成
  • 合格後の手続、入寮準備
  • 渡航手続
  • 現地での準備セミナー
  • ボストンでのアフターケア

アメリカ進学プログラム

大学院留学 コンテンツ一覧

アメリカ留学についてお悩みのかたは
お気軽にご相談ください

アメリカ留学についてわかりやすく解説
した資料と当研究所のパンフレットを
お送りします。

資料請求

カウンセラーに個別にご相談
したいかたはこちら

留学相談

アメリカ留学のことが1日でわかる
講演会(無料)へのご参加はこちら

留学講演会

その他、どんなことでも
お気軽にご相談ください

お問い合わせ