カテゴリー:
生活
入寮手続きはどのようにするのですか?
入学が決まったら入寮手続きはどのようにするのですか?
大学から送られてくる入寮申込書、または大学のウェブサイドを通じてオンラインの入寮申込書を提出します。
入寮の申込書は合格通知と一緒に送られてくるか、入学の意思を示した後に送られてきます。それを記入して大学のHousing OfficeとかResidential Life Officeという寮の管理を行う事務所に提出します。または、大学のウェブサイトからオンラインで申込む場合もあります。この申込み手続きがあまりに遅くなってしまうと、定員いっぱいになって入寮できない、なんてことも起こり得ますので、入学校が決定したら速やかに入寮の申込みをしましょう。
申込書には、あなたの性格や好みに関するアンケートが載っていることもあります。このアンケートでは、たとえば、
- あなたの起床・就寝時間
- 勉強するときにはいつも音楽をかけるか
- 平日と休日の勉強時間(夜型か、昼型か)
- タバコを吸うか否か
といったことを問い、これらの回答に応じてルームメートの組み合わせが行われます。
しかし入学後、実際にルームメートと一緒に寮で過ごしてみたら生活パターンが結構違うというもよくあります。そこは折り合いをつける努力をすると、タイプの違う人と人間関係を築くための練習にもなります。1年目は大学側が一方的にルームメートの組み合わせをしますが、2年目からはお互いの合意のうえでルームメールを自分で選ぶことができます。
申込書には、あなたの性格や好みに関するアンケートが載っていることもあります。このアンケートでは、たとえば、
- あなたの起床・就寝時間
- 勉強するときにはいつも音楽をかけるか
- 平日と休日の勉強時間(夜型か、昼型か)
- タバコを吸うか否か
といったことを問い、これらの回答に応じてルームメートの組み合わせが行われます。
しかし入学後、実際にルームメートと一緒に寮で過ごしてみたら生活パターンが結構違うというもよくあります。そこは折り合いをつける努力をすると、タイプの違う人と人間関係を築くための練習にもなります。1年目は大学側が一方的にルームメートの組み合わせをしますが、2年目からはお互いの合意のうえでルームメールを自分で選ぶことができます。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. 「アメリカの大学に留学したい」と言ったら、自分で手続きできないとダメと言われ困っています。
アメリカの大学に留学したいと思っていますが、留学の手続きは自分でやるものなのでしょうか? 回答を見る
Q. ペーパーの種類はいくつかあるのでしょうか?
アメリカの大学の授業で課されるペーパーは、いくつかの種類があるのでしょうか? 回答を見る
Q. 留学相談についてのカウンセラーの役割を教えてください。
アメリカの大学留学でのカウンセラーの役割は何ですか? 回答を見る