カテゴリー: 留学相談 

留学相談についてのカウンセラーの役割を教えてください。

アメリカの大学留学でのカウンセラーの役割は何ですか?


カウンセラーとは大学留学における進路指導を手がける人です。

大学への進学ともなると、日本の場合も担任の先生と時間をかけ相談して、あなたの能力を基に各大学の比較・検討をおこないます。

同じようにアメリカの高校生も、大学に進学するとなると、進路指導のカウンセラーと共に時間を費やして、準備をしていきます。

なぜならアメリカの大学は数も多く(なんと約4,000校)、合格難易度も合格基準もさまざまだからです。私立と公立(つまり州立)では大学の校風も異なります。ですから、アメリカの高校生も進学にあたってはカウンセラーを必要とします。

したがって、日本人である皆さんがアメリカの大学への進学を考える時には、アメリカの高校生と同じようにあなたのためのカウンセラーが必要です。

しかし、アメリカの大学へ進学するといっても、日本の高校には留学のアドバイスを適切にできる先生が少ないものです。

アメリカの大学についての正しく理解せず、なんとなくカリフォルニアの大学とか、まずは英語ができないから語学学校へという安易な考えで留学する時代ではありません。より具体的な大学像をきちんと把握できるようにしておきましょう。その手助けをするのがカウンセラーです。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの大学にどうやって、日本の大学の単位を認めさせる?

1年でも早く卒業をあせる場合には、他の大学で取った、単位を認めてもらう、というよりかは「認めてくれ!」くらい、正直気持ちになる。黙っていたら、そのままでと言う雰囲気さえ感じられて不安。こんな場合、どのように立ち回ったらいいのでしょう? 回答を見る

Q. 放送大学から、アメリカの大学に編入留学することは可能ですか?

放送大学で2年間学びました。この大学で取った単位をアメリカの大学へ移し、引き続き学ぶことは可能でしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの大学の学費は、履修単位数によって変わるのでしょうか?

アメリカの大学では、履修単位の数によって支払う学費の額が変わると聞いたことがありますが、本当ですか? 回答を見る

» 「留学相談」についてよくある質問一覧に戻る