カテゴリー: 生活 

留学生にとって寮生活のメリットは何ですか?

留学生はアメリカの大学に入ったら寮に住むことが一般的ということはわかりましたが、寮生活のメリットは何でしょうか?


日本とアメリカの文化の違いを実体験として感じ取ることができますし、寮生活は留学中に余計なお金を使うことがありません。

寮でアメリカ人の学生と一緒に生活していると、アメリカ人の生活の習慣やマナーが実感できます。日本ではごくあたり前であることがアメリカでは特別なことであったり、逆にアメリカでは普通であることが、日本人の目には新鮮に映ったりします。こうした日米間の文化の違いは、アメリカ人と一緒の生活にどっぷり漬かることで、より鮮明に、実体験として感じ取ることができます。

経済的な面から考えると、寮生活は留学中に余計なお金を使うことがほとんどありません。大学内で生活をし、食事も付いています。どこの大学にも日本の生協のようなブックストアがあって、教科書や文房具、大学名の入ったTシャツやスウェットシャツ、チョコレートやスナック菓子など、最低限日常生活に必要なものが売られていて、値段も高くありません。

留学中は、寮と教室と図書館、ときどき体育館あたりを行き来するようなシンプルなキャンパスライフを送ることは、かけがえのない人生の経験になるでしょう。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの大学に願書を提出する時期はいつですか?

アメリカの大学では9月に新学期が始まると聞いていますが、9月に入学するためには、いつ願書を提出すればいいですか?  回答を見る

Q. 留学すると大学には大学院生が大学生の数くらいいると聞きました。

アメリカでは専門教育は大学院から始まると聞きました。つまり専門教育の充実した大学には大学院生が多いことになるのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカに留学したら、趣味のクラブ活動をして友達を増やしたいと思っています

留学先では、少し緊張して人見知りになりそうです。もともと性格は積極的ではありません。趣味のこととかになると、やってることだけに集中でき、それを行ってる人があまり気にならなくなります。できれば留学先ではクラブに入りたいなーと考えています。アメリカの大学でのクラブ活動とは、どんな人との結び付きになりますか? 回答を見る

» 「生活」についてよくある質問一覧に戻る