カテゴリー: 留学相談 

特にやりたいことがあるわけではないけれど、留学したい。こんな自分でも大学留学できるのでしょうか?

留学するのに特別の目的がありません。大学に留学したらこんな自分が変われるのかなー?と思っています。こんな理由で留学してもいいでしょうか?


アメリカの大学は自分が何に向いてるのかという、自分探しをするところ。

アメリカ留学を選ぶのは、そもそも何かしたいがよくわからないのが理由という人が多いのです。
アメリカ人学生も18歳で将来はこの仕事をすると決めてる人は少ないものです。


そのため、アメリカの大学では理系、文系、スポーツ系、芸術系と分かれていません。専攻も2つ取ったりできます。例えば物理とアートでもかまいません。
さらに、最終的に専攻を決めるのは3年生の時でも大丈夫です。いろんなことを試しながら、自分の可能性を探すことができます。

願書には専攻がまだ決まっていないという項目があります。

自由にできるということは、自分で考えて決定をくだすということです。本当にこの分野が好きか、自分に合っているか、いつも考えていなければなりません。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 留学に向いてる性格、向かない性格ってありますか?

アメリカ留学ではどんな性格の人が合っていますか? 回答を見る

Q. アメリカの大学を卒業すると就職には有利?

アメリカの大学に留学したいのですが、就職のことが心配です。 回答を見る

Q. 留学を考えて、英文科にしたのですが、大学の編入には英文科は不利ときいたのですが?

将来の留学に備えて、英語ができないとなにも始まらないと英文科としました。どういった理由で不利になるのでしょうか? 回答を見る

» 「留学相談」についてよくある質問一覧に戻る