女子大に入学したいのですが、アメリカにも女子大はありますか?
日本で女子校でしたので、アメリカに留学する時も女子大で学びたいと思っています。アメリカの女子大ってどのようになっていますか?
アメリカには37校の女子大があります。
アメリカには現在37校の女子大があります、アメリカの女子大学は1900年代の初期までに設立されたところがほとんどで、伝統があります。歴史的には、ローマ・カトリック教の尼僧の教育を目的としてつくられたものや、最初からアカデミーあるいはカレッジとして設立されたものなどがあります。
かつてアイビーリーグ校は全て男子校で、その女子大版としてセブンシスターズとよばれた7つの名門女子大がありました。Barnard College, Bryn Mawr College, Mount Holyoke College, Radcliffe College, Smith College, Vassar College, Wellesley Collegeの7校です。現在Radcliffe CollegeはHarvard Universityに併合され研究機関となっています。また、Vassar CollegeはYale Universityからの合併の申し出を断り、名門共学校へと転身しました。他の5校は、現在でも名門女子大として名を馳せています。
アメリカの女子大のほとんどはリベラルアーツ・カレッジです。質の高い教養を身につけさせるだけでなく、社会で活躍できる優秀な女性のリーダーを養成することを大きな目的の1つとしていることが、伝統的な女子大の特徴でもあります。
女子大のリベラルアーツ教育において、書く力、リーダーシップ、批判的に考える力、多様な価値観や信念への敬意が養われると言われています。その教育が大学卒業後の仕事や大学院進学に役立っていると答える学生も多いとも言われています。
日米ともに共学へと変わった女子大もありますが、女子大の存在価値を重んじ、女子大で教育を受けたいという人たちがまだまだいることは、大学教育の多様性という意味でも心強いと言えます。
かつてアイビーリーグ校は全て男子校で、その女子大版としてセブンシスターズとよばれた7つの名門女子大がありました。Barnard College, Bryn Mawr College, Mount Holyoke College, Radcliffe College, Smith College, Vassar College, Wellesley Collegeの7校です。現在Radcliffe CollegeはHarvard Universityに併合され研究機関となっています。また、Vassar CollegeはYale Universityからの合併の申し出を断り、名門共学校へと転身しました。他の5校は、現在でも名門女子大として名を馳せています。
アメリカの女子大のほとんどはリベラルアーツ・カレッジです。質の高い教養を身につけさせるだけでなく、社会で活躍できる優秀な女性のリーダーを養成することを大きな目的の1つとしていることが、伝統的な女子大の特徴でもあります。
女子大のリベラルアーツ教育において、書く力、リーダーシップ、批判的に考える力、多様な価値観や信念への敬意が養われると言われています。その教育が大学卒業後の仕事や大学院進学に役立っていると答える学生も多いとも言われています。
日米ともに共学へと変わった女子大もありますが、女子大の存在価値を重んじ、女子大で教育を受けたいという人たちがまだまだいることは、大学教育の多様性という意味でも心強いと言えます。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. アメリカの大学では、新学期の履修科目をどのように選ぶのでしょうか?
アメリカの大学に留学することになっていますが、新学期にどのようにして履修学科を選んでいいか心配です。 回答を見る
Q. 留学生のお世話をしてくれるアカデミックアドバイザーとはどんな役割の人ですか?
留学するとアカデミックアドバイザーの先生が、いろいろと世話をしてくれると聞いています。どんな相談について聞いてくれるのでしょうか? 回答を見る
Q. アメリカの大学に留学するために提出する願書とはどんなものですか?
アメリカの大学に出願するために、願書はどのように手に入れるのでしょうか? また、願書はどのような形式で、どのような内容になっているのでしょうか? 回答を見る