3月に日本の高校を卒業するのですが、4月に渡米して語学学校に通えば、9月に入学できますか?
大学留学をしたいのですが、英語力がないので高校卒業後にまず語学学校から始め、それから大学に入りたいと考えています。
大学に合格するためには、大学が定める出願書類を締切日まで提出しなければなりません。
入学時期の1ヶ月前まで入学願書を受け付けている大学というのは、コミュニティカレッジのように、あまり学力を問わず入学を許可するというレベルの大学だけです。
多くの大学が9月入学の場合、前年の11月頃からその年の3月頃に出願を締め切ります。そして4月、5月頃になると大学から9月入学の合否の通知を受け取ることになります。
日本で何も用意もせずに、高校卒業後の4月に渡米して英語学校に入学し、英語の勉強をしながら出願準備をすると、大学への入学は翌年の1月または9月になります。
ただし、順調に英語力が上がればということです。また、英語力が上がっても高校の学業成績が芳しくなければ希望の大学に入れないということになります。
大学留学をめざす場合、英語力だけに過大な重きを置くのではなく、自分の能力や学力を踏まえ日本でしっかり出願準備をすることが賢明です。
英語はあくまで、能力の一つです。苦手な英語をカバーできる魅力的な書類を出せるよう、出願準備をしましょう。
多くの大学が9月入学の場合、前年の11月頃からその年の3月頃に出願を締め切ります。そして4月、5月頃になると大学から9月入学の合否の通知を受け取ることになります。
日本で何も用意もせずに、高校卒業後の4月に渡米して英語学校に入学し、英語の勉強をしながら出願準備をすると、大学への入学は翌年の1月または9月になります。
ただし、順調に英語力が上がればということです。また、英語力が上がっても高校の学業成績が芳しくなければ希望の大学に入れないということになります。
大学留学をめざす場合、英語力だけに過大な重きを置くのではなく、自分の能力や学力を踏まえ日本でしっかり出願準備をすることが賢明です。
英語はあくまで、能力の一つです。苦手な英語をカバーできる魅力的な書類を出せるよう、出願準備をしましょう。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. アメリカの大学では、授業への出席が成績に影響しますか?
アメリカの大学は授業に取り組む姿勢も成績評価の対象になると聞きました、どのように評価されるでしょうか。 回答を見る
Q. アカデミックアドバイザーとはどのような人なのでしょうか? 留学するとどのように関わるのでしょうか?
アメリカの大学にはアカデミックアドバイザーがいると聞きます。留学生を含め、学生とどのように関わるのでしょうか? 回答を見る
Q. アメリカ留学したら、世界中から来る留学生と知り合いになれるでしょうか?
アメリカには世界中から留学生が来ると聞いています。アメリカ人以外にもいろんな国に友達ができると、将来に楽しいことがあるような気がしますし、お互いの国について知りたいです。 回答を見る