アメリカの大学に留学中。私の日々のスケジュールを紹介します

こんにちは、アメリカのブランダイス大学(Brandeis University)に留学中のさきです。

まだまだテスト期間が続き、いろんなことに追われる日々ですが、もう少しでサンクスギビングブレイク(感謝祭休暇)になるので、「5日間学校が休みになる」と毎日唱えながらなんとかしのいでいます。

今回は、アメリカの大学での私のスケジュールを書いていきたいと思います。

私は理系の科目が好きで、専攻も理系にしようと考えているので、とっている科目のほとんどが理系です。文系科目をたくさんとっている人とはスケジュールが全然違うと思いますので、ご参考までに。

図書館から
図書館から寮に戻るところでパシャリ

アメリカの大学の「実験科目」

私の大学では、基本的に90分1コマの授業が週に2, 3回あります。

私は以下の通り、通常の科目を3つと、実験科目を2つとっています。

  • CHEM 25A - Organic Chemistry(有機化学)
  • NPSY 11B - Introduction to Behavior Neuroscience(行動神経科学)
  • CHEM 29A - Lab Organic Chemistry Lab(有機化学実験)
  • CLAS 134B - The Art and Archeology of Ancient Rome(古代ローマ考古学)
  • BIOL 18B Lab - General Biology Laboratory(生物実験)

理系の科目をとる上での1つの特徴が、実験が必須になることだと思います。

実験科目では、実験について説明を受ける回と、実験を行う回の、週に2回の授業があります。

実験時間はとても長く、いまとっている化学の実験が4時間、生物が5時間です。毎回こんなに長いわけではなく、普段は予定より早く終わります。

実験がある日のスケジュール

今学期は火曜日と水曜日に実験があります。実験は午後にあるのですが、その日のほとんどが実験で終わります。火曜日の私のスケジュールを紹介しましょう。

火曜日は、一番早い授業が10:00からです。たいてい早め(7:30〜8:30くらい)に起きて、終わっていない課題やテストが近い科目の復習をします。

でもじつは、どの服を着ていくかを考えるのに一番時間がかかっています。実験がある日は長ズボンを履かなくてはいけないので、暑い時期は少しげんなりします。

私は寮に住んでいて、寮から教室までは早歩きで行けば5〜7分くらいなので、部屋を出るのは9:45くらいです。

1時間半の授業を受けた後は、食堂でお昼ご飯を食べます。

その後、実験の授業がサイエンスビルディングであるので、そこに移動します。私の所属しているリサーチグループの部屋もサイエンスビルディングにあるので、時間があればリサーチの仕事を少しします。

サイエンスビルディングは、理系(化学、生物、物理、神経科学など)の科目の建物です。理系の授業をする教室もありますが、そのほかにも理系の実験室(教授がやっている実験と授業の一環としての実験)があります。

リサーチグループでは、教授がやっている実験のお手伝いをさせてもらいます。グループに入るには、教授に直接お願いして許可をもらう必要があります。

実験のクラスが終わったら、リサーチグループの教室で少し勉強をして、化学のTA(Teaching Assistant)のオフィスアワーに行きます。

オフィスアワーは、質問とかがあったら行って、わからないことを解決する時間です。週によりますが、私はほぼ毎週行っています。

最後にもう1コマ授業を受けます。18:00から19:30までの授業です。

そして、夜ご飯を食堂で食べます。食事が終わるのはたいてい20:00から20:30になります。

その後は忙しさにもよりますが、テストが迫っているときなどは図書館で夜まで勉強して、部屋に帰ったらシャワーと寝るだけの状態になるようにしています。

私の部屋は2人部屋で、ルームメイトがいるので、帰りが遅くなりそうな日は事前に伝えています。ルームメイトも理系の専攻なので、理解がある子でありがたいです。

化学の実験室
化学の実験室

実験がない日のスケジュール

実験がない日は比較的余裕があります。月曜日と金曜日には、1コマしか授業がありません。木曜日は実験がないので少し余裕がありますが、それでも月曜日と金曜日に比べたら忙しいほうです。以下、木曜日のスケジュールを紹介しましょう。

朝は10:00のクラスに行き、その後にお昼ごはんを食べます。リサーチグループのミーティングが14:00からあるのですが、それまで時間があるので、図書館もしくは勉強できるスペースに行って課題をするか、リサーチグループの課題をするかします。

勉強できるスペースは何種類かありますが、基本的には机、椅子、電源があるところです。場所によってはquiet spaceといって、静かにしなくてはいけないところもあります。

その後は6時からと8時からの授業があるので、先に夜ご飯を食べます。授業までは部屋でYouTubeを見て、リラックスしたりしています。次の日が金曜日で忙しいので、夜にルームメイトとガールズトークをしたりするなどリラックスしています。

週間スケジュール
1週間のスケジュール

私の留学生活。課外活動も充実

授業など必須のもの以外にも、私はJSA(Japanese Student Association)のイベントコーディネーターと3Dプリンティングクラブの書記もしています。クラブは週1でミーティングがあり、イベントのときなどは、シフト制ではありますが、仕事があります。

金曜日は夕方にJSAの会議があるので、それ以外の時間を使って掃除や洗濯をしています。

ほかに、文化系のクラブ(韓国、台湾、ベトナムなど)が金曜日や週末にイベントを開催して、それぞれに自国の文化を紹介したりするので、それに参加したり、ときにはコラボイベントとして仕事をしたりもします。

まとめ

今回は留学中の私のスケジュールを紹介しました。アメリカの学校はお休みが長いですが、学校が始まると充実した忙しさになります。

いまがテスト期間中というのもあって、勉強時間を多少長く書いてしまったかもしれません。

もちろん留学生にとって勉強は大事ですが、週末を使ってリラックスもちゃんとしていますよ!

さきさんの記事一覧



▼ 読むだけでアメリカ留学に役立つ資料をお送りします。

留学資料を無料でとりよせる

留学相談 留学講演会
留学中の就職支援