カテゴリー: 単位  編入 

アメリカの大学に編入したいのですが、日本での単位は最高どこくらい認めてもらえますか?

編入をする大学で、日本の大学からの単位をより沢山認めてもらえると、卒業までの年数が早くなり、留学の費用も抑えられます。アメリカの大学では、最大どのくらいの単位数を認めてくれるのでしょうか?


アメリカの大学に編入をするとき、認定される単位数には上限があります

多くのアメリカの大学では、卒業するまでの単位の半分まで(一般には60単位)までを上限とし、他の大学で取得した単位を認めています。

アメリカの大学の卒業に必要な単位数は、大学によって差異はありますが、必要な単位を120単位とすると、そのうち60単位は、大学として認可されていれば、どこの大学から取得してきても構わないのが通常です。


認定される単位は、アメリカの大学からじゃなくてもかまわない

外国の大学でもいいのです。例えば、日本の大学から30単位、アメリカの他大学から30単位を取得した場合も、その合計で60単位という考え方です。


他校で取得した単位数は、一般的には60単位まで認められますが、大学によっては最高90単位まで認めるという大学もあります。

ただし、日本の大学で90単位取 得したとしても、アメリカの大学に編入するときには、60単位くらいしか認められないこともよくあることです。

卒業までの必要な単位を120単位とすると、残り2年間で60単位をこなすことになります。これだったら、費用も少し抑えることが可能で、しかも大学から卒業証書が発行ます。


このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 留学中にホームシックになったときに、どのように気を紛らわしたらいいですか?

これまで自宅を離れたことがありません、留学すると寮生活なので、やっていけるか不安です。いざというときの、ホームシックへの対策ってあるのでしょうか。 回答を見る

Q. 二浪中です。留学を考えると不安がいっぱいですが、アメリカ留学も検討しています。

現在二浪中ですが、受験勉強もマンネリ化しています。何のために勉強しているのか、受験勉強して日本の大学に入ることに疑問を感じ始めました。留学も視野に入れ始めましたが、英語力にも不安があり、実際に留学するとどのように自分が変わるのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの総合大学(University)はどのようなところなのでしょうか?

アメリカの総合大学(University)への留学に興味をもっています。総合大学の特徴を教えてください。 回答を見る

» 「編入」についてよくある質問一覧に戻る