カテゴリー: 書類の準備  留学の費用 

アメリカの大学に出願するには、財政能力証明書が必要なのでしょうか?

アメリカの大学に出願するにあたって、財政能力証明書が必要になると聞いたことがあります。具体的にはどのような書類を提出するのでしょうか?


財政能力証明書は、銀行や郵便局の預金残高証明書のことで、留学生は出願書類の一つとして課されます。

アメリカの大学に出願するときに提出しなければならない書類の1つが、財政能力証明書(Financial Certificate)です。留学生がアメリカの大学に在学して生活していけるだけの財政能力を証明するためのものです。合否に直接影響するわけではありませんが、出願する大学に在学するための最低1年間分の費用(授業料・寮費・食費・保険・諸雑費)がまかなえる金額が記された残高証明書が求められます。

財政能力証明書として、銀行や郵便局の預金残高証明書を提出するのが一般的です。銀行や郵便局で残高証明書を発行してもらう際に、日本円の残高金額に加え、ドル換算をした米ドル金額も併記してもらうとよいでしょう。

残高証明書の名義は、できれば親御さんのものがいいでしょう。そうすれば、親御さんが財政的なサポートをするという意思表示になります。

1つの口座に一定の金額がなければ、複数の金融機関からの残高証明書を提出しても問題ありません。たとえばお母さんが○○銀行に300万円、お父さんが△△銀行に300万円というように、それぞれの金融機関から残高証明書を発行してもらい、併せて提出します。

財政能力証明書の有効期限は3か月くらいと考えて準備しましょう。出願時だけでなく、学生ビザを申請するときにも必要になります。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの有名大学に留学したい! それが無理だったら、編入で有名大学に入学をめざせますか?

世界に通用するアメリカの有名大学に留学したい、と強く希望しています。まずは入学をさせてくれる大学に入って、それから編入を考えたいです。編入をめざすときは、気をつけるところってどんなことですか? 回答を見る

Q. 日本の大学生。あるいは短大生がアメリカの大学への編入を考えるとき

日本の大学生、あるいは短大生がアメリカの大学へ編入を考えるときは日本の単位を既に持っているので、それを認定されるので、1年生から始めなくていいと聞いてたのですが 回答を見る

» 「留学の費用」についてよくある質問一覧に戻る