アメリカの大学に出願するには、財政能力証明書が必要なのでしょうか?
アメリカの大学に出願するにあたって、財政能力証明書が必要になると聞いたことがあります。具体的にはどのような書類を提出するのでしょうか?
財政能力証明書は、銀行や郵便局の預金残高証明書のことで、留学生は出願書類の一つとして課されます。
アメリカの大学に出願するときに提出しなければならない書類の1つが、財政能力証明書(Financial Certificate)です。留学生がアメリカの大学に在学して生活していけるだけの財政能力を証明するためのものです。合否に直接影響するわけではありませんが、出願する大学に在学するための最低1年間分の費用(授業料・寮費・食費・保険・諸雑費)がまかなえる金額が記された残高証明書が求められます。
財政能力証明書として、銀行や郵便局の預金残高証明書を提出するのが一般的です。銀行や郵便局で残高証明書を発行してもらう際に、日本円の残高金額に加え、ドル換算をした米ドル金額も併記してもらうとよいでしょう。
残高証明書の名義は、できれば親御さんのものがいいでしょう。そうすれば、親御さんが財政的なサポートをするという意思表示になります。
1つの口座に一定の金額がなければ、複数の金融機関からの残高証明書を提出しても問題ありません。たとえばお母さんが○○銀行に300万円、お父さんが△△銀行に300万円というように、それぞれの金融機関から残高証明書を発行してもらい、併せて提出します。
財政能力証明書の有効期限は3か月くらいと考えて準備しましょう。出願時だけでなく、学生ビザを申請するときにも必要になります。
財政能力証明書として、銀行や郵便局の預金残高証明書を提出するのが一般的です。銀行や郵便局で残高証明書を発行してもらう際に、日本円の残高金額に加え、ドル換算をした米ドル金額も併記してもらうとよいでしょう。
残高証明書の名義は、できれば親御さんのものがいいでしょう。そうすれば、親御さんが財政的なサポートをするという意思表示になります。
1つの口座に一定の金額がなければ、複数の金融機関からの残高証明書を提出しても問題ありません。たとえばお母さんが○○銀行に300万円、お父さんが△△銀行に300万円というように、それぞれの金融機関から残高証明書を発行してもらい、併せて提出します。
財政能力証明書の有効期限は3か月くらいと考えて準備しましょう。出願時だけでなく、学生ビザを申請するときにも必要になります。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. アメリカの大学での専攻の決め方はどのようになっていますか?
大学3年次になると、専攻を決めなくてはならなくなるのですが、一度決めてしまうと絶対に変更不可ですか? 回答を見る
Q. コロナの影響で入国のビザが出ないと聞きました。今は大学に留学できないのでしょうか?
コロナのためにアメリカに入国するビザの取得がむつかしいと聞いています。大学への留学は現実的ではないのでしょうか? 回答を見る
Q. 僕は勉強があまりできないので不安ですが、僕でもアメリカの大学に留学できますか?
成績があまりよくないため、勉強は苦手です。このままではますますダメになりそうです。アメリカで英語でも身に付ければ将来は違うかな?と思って大学に留学を考えました。 回答を見る