カテゴリー:
留学相談
二浪中です。留学を考えると不安がいっぱいですが、アメリカ留学も検討しています。
現在二浪中ですが、受験勉強もマンネリ化しています。何のために勉強しているのか、受験勉強して日本の大学に入ることに疑問を感じ始めました。留学も視野に入れ始めましたが、英語力にも不安があり、実際に留学するとどのように自分が変わるのでしょうか?
留学は、自分を崖っぷちに立たせる挑戦!
自分をギリギリのところまで追い詰めてみたら、自分が成長できるかもしれないと考え、留学を志す人が結構多いのです。自分を崖っぷちに立たせてみたいと、どこかで望んでいるのです。自分の中にある「火事場のばか力」なるものを試してみたいという気持ちです。
とはいえ、実際にアメリカの大学に「正規留学」をすると、英語力不足を嫌というほど実感させられ、毎日もう生きていたくないと思うほど、恥をかき、途方にくれます。そこでの努力は日本での勉強とちがって、生きることそのものへの努力、勉強、挑戦です。
人間の潜在能力とはすばらしいもので、このような試練に直面すると、自分の能力、知識、経験を総動員して「火事場のばか力」で乗り切ることができるものです。そして、それからの人生を変えるといっても過言ではない自信が身につくのです。「正規留学」は大変! でも、そのゴールには「自信」。是非、がんばって下さい。
とはいえ、実際にアメリカの大学に「正規留学」をすると、英語力不足を嫌というほど実感させられ、毎日もう生きていたくないと思うほど、恥をかき、途方にくれます。そこでの努力は日本での勉強とちがって、生きることそのものへの努力、勉強、挑戦です。
人間の潜在能力とはすばらしいもので、このような試練に直面すると、自分の能力、知識、経験を総動員して「火事場のばか力」で乗り切ることができるものです。そして、それからの人生を変えるといっても過言ではない自信が身につくのです。「正規留学」は大変! でも、そのゴールには「自信」。是非、がんばって下さい。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. アメリカの大学に留学して、ディスカッションが中心の授業に困らないでしょうか?
アメリカの大学に留学すると、ディスカッションが中心の授業を受けることになると聞きます。ディスカッションに参加するためにはどうしらたよいでしょうか? 回答を見る
Q. 放送大学から、アメリカの大学に編入留学することは可能ですか?
放送大学で2年間学びました。この大学で取った単位をアメリカの大学へ移し、引き続き学ぶことは可能でしょうか? 回答を見る