カテゴリー:
授業
高校留学をして、授業についていけるか心配ですが、補習はしてくれるのですか?
アメリカの高校に留学して、授業についていけなくなった場合、補習のようなサポートはしてくれるのでしょうか。
高校留学中の学習サポートはしっかりされます
アメリカの寮制高校=ボーディングスクールでは、夕食後に「スタディホール(Study Hall)」と呼ばれる時間が設けられています。このスタディホールは、決められた、いわば強制的な勉強時間です。だいたい2時間ほどですが、この時間は、基本的には寮生みんなが自習します。宿題をしたり予習・復習をしたり、またテスト勉強をしたりレポートを書いたりです。遊びに誘われる心配がありませんから、この時間は落ち着いて、集中して勉強に励めます。高校留学生にとってはありがたいシステムです。
このスタディホールでは、先生の見回りもあって、この時間に先生に質問したり指導を受けたりすることができます。またスタディホール以外の時間であっても、科目の担当の先生に相談すれば、空いている時間に個人指導をしてもらうこともできます。いってみれば、キャンパス内に塾があるようなものかもしれません。
このような指導は、英語力に自信がないという留学生に限らず、アメリカ人の生徒も受けるものです。ほかにも、学習指導・サポートを受けられる機会はさまざまにあります。生徒一人ひとりに、学習についてアドバイスをしてくれる「アカデミック・アドバイザー(Academic Advisor)」という先生がつきますから、ちょっとでも落ちこぼれそうになったら、このアドバイザーの先生がしかるべきサポートをしてくれるはずです。そのようなサポート体制がしっかり整っていることを理解して、積極的にこれを活用しましょう。
このスタディホールでは、先生の見回りもあって、この時間に先生に質問したり指導を受けたりすることができます。またスタディホール以外の時間であっても、科目の担当の先生に相談すれば、空いている時間に個人指導をしてもらうこともできます。いってみれば、キャンパス内に塾があるようなものかもしれません。
このような指導は、英語力に自信がないという留学生に限らず、アメリカ人の生徒も受けるものです。ほかにも、学習指導・サポートを受けられる機会はさまざまにあります。生徒一人ひとりに、学習についてアドバイスをしてくれる「アカデミック・アドバイザー(Academic Advisor)」という先生がつきますから、ちょっとでも落ちこぼれそうになったら、このアドバイザーの先生がしかるべきサポートをしてくれるはずです。そのようなサポート体制がしっかり整っていることを理解して、積極的にこれを活用しましょう。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. アメリカの高校は、日本のように3年制ですか?
アメリカの高校は、日本のように小・中あわせて9年間を終えてから通う「3年制」でしょうか。 回答を見る
Q. 高校留学をめざしていますが、治安が心配です
アメリカの高校への留学を思い立ったところですが、親が治安のことを心配しています。 回答を見る
Q. 留学先のアメリカの高校ってどんな雰囲気ですか?
留学先のアメリカの雰囲気について教えてください。 回答を見る