カテゴリー: 授業&勉強 

アメリカの高校ではどのように成績評価されるのですか?

アメリカの高校での成績評価は、どのようにされるのでしょうか。


ABCDFの5段階で評価されます

アメリカの高校における成績(Grade)は、A、B、C、D、Fの5段階でつくのが一般的です。各アルファベットに対して、たとえばA+、A、A-というようにさらに3段階に区分されることもあります。

それぞれの科目について、
・授業への積極性
・出席
・宿題
・レポート
・テスト
など、さまざまな要素が総合的に評価されて成績がつきます。とくに授業に取り組む姿勢や、ディスカッションへの参加といった、「努力点」が小さくありません。

留学して最初につく中間成績が思わしくなくても、やる気を示し、前向きに努力する姿勢をもち続けることで、評価も高まりますので、あきらめないで、積極的・前向きに授業に臨みましょう。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 高校留学の時期を教えてください

アメリカの高校への留学の、一般的な時期を教えてください。 回答を見る

Q. アメリカの高校に留学しながら、アルバイトはできますか?

アメリカの高校に留学中に、アルバイトをしてもいいでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの高校生が受けるSAT®って何ですか?

アメリカの高校生は、大学に進学するときにSAT®というテストを受けると聞いたことがあります。このSAT®とは何ですか? 回答を見る

» 「授業&勉強」についてよくある質問一覧に戻る