アメリカに留学する際によく目にする・耳にする用語を集めました。
アルファベット別・カテゴリー別に用語を検索できます。
ご自身の留学にぜひお役立てください。
バーベキュー。
屋外で、炭を使って焼く肉料理。“BBQ”とも表記されます。
キャンパス内でバーベキュー・パーティ(barbecue party)が開かれることもあります。
学内の食堂、いわゆる学食のこと。Dining hallともいいます。
学生寮(dormitory)に住んでいれば、原則として食事はcafeteriaでします。
平日は朝、昼、夕の3食、週末はブランチと夕食の2食、あわせて週に19食分を、寮&食費(Room & Board)の食費として大学に支払います。大学によっては"Meal Plan"といって、cafeteriaでとる食事の回数を選べるようになっています(たとえば「週に12食」とか)。
朝は卵とベーコンとポテト、昼はハンバーガー、夜はフライドチキン、といった脂っこいメニューが中心ですが、最近は料理のバラエティも増えていて、健康志向の高いメニューや、ビーガン・ベジタリアン向けのメニューもよく見かけるようになりました。
シリアル。穀物の加工食品。
コーンフレーク(corn flakes)やオートミール(oatmeal)などがこれにあたります。
ベーグル(bagel)と並んで朝食の定番です。
クレジットカード。
“Can I put it on my credit card?”もしくは“Will you take a credit card?”で「クレジットカードで支払ってもいいですか」という意味。
ファーストフードのお店。
マクドナルド(McDonald's)やバーガーキング(Burger King)などが代表格。
大学の寮に入り、学食で1週間に何回の食事をするかを決めるプラン。
1週間に19食というプランが一般的。月曜日から金曜日まで1日3食、土・日曜日は朝・昼兼用のブランチと夕食の2食をとります。
ステーキの焼き具合で、rareとwell-doneの中間。
“How would you like your steak done?”は、「ステーキの焼き具合はいかがしますか」という意味。
最低料金。レストランなどで、最低限支払わなければならない金額。
“Minimum Chargeが15ドルの店では、15ドル以上の注文をする必要があります。
チップ。
“Leave a tip”で、「チップを置く(支払う)」の意味。
レストランやタクシーなどでは、料金の10~15%くらいをチップとして支払います。