アメリカ留学用語辞典

アメリカに留学する際によく目にする・耳にする用語を集めました。
アルファベット別・カテゴリー別に用語を検索できます。
ご自身の留学にぜひお役立てください。

「F」から始まる留学用語一覧

F-1 Visaエフワン・ビザ

F-1ビザ。
留学生に発行されるビザ。
なお、F-2ビザは、F-1ビザを保有する留学生の配偶者と子どもに発行されるビザのことです。

Fabric Softenerファブリック・ソフトナー

ソフト仕上げ剤。

Facilitiesファシリティーズ

(しばしばpl.)設備。施設。

Facultyファカルティ

教授陣。
Professor(教授)、associate professor(准教授)、assistant professor(助教授)、instructorまたはlecturer(講師)が、アメリカの大学におけるfacultyを構成する人たちです。
アメリカの大学では、教授陣を公募するのが常で、教育関係の新聞や雑誌上には「教授募集」の広告がよく見られます。

FAFSAファフサ

Free Application for Federal Student Aidの略。
アメリカ人学生が連邦や州の奨学金を得たい場合、入学する年の1月1日以降にオンラインで記入する申請書。
留学生には当てはまりません。

Fahrenheitファーレンハイト

華氏。Fと表記されます。
これに対して摂氏はcentigradeといい、Cと表記されます。
摂氏(C)と華氏(F)の計算式は、【F=(9÷5)×C+32】。

Faintフェイント

気絶(する)、卒倒(する)。

False Myopiaフォルス・マイオーピア

仮性近視。

Fareフェア

(乗り物の)料金。
“Bus fare”は「バスの運賃」のこと。

Fashion Businessファッション・ビジネス

ファッション・ビジネス。
洋服やアクセサリーのファッションを始めとして、宝石やインテリアのデザインから仕入れ・販売に至るまで、ファション・ビジネスにかかわるさまざまなことを学びます。

Fast Food Restaurantファスト・フード・レストラン

ファーストフードのお店。
マクドナルド(McDonald's)やバーガーキング(Burger King)などが代表格。

Faucetフォセット

蛇口。栓。

Feeフィー

料金。
"Application fee"は「願書審査料」、"membership fee"は「会費」を意味します。

Feverフィーバー

熱。
“I am feverish.”で、「熱っぽい」という意味。

Field Tripフィールド・トリップ

遠足、研修旅行。
寮制の高校では、ほぼ毎週末field tripが企画されます。町の美術館、博物館、ショッピングモール、遊園地、観光地などへ行くのが典型。
授業の一環としてのfield tripもあります。

Fillingフィリング

虫歯の治療で使う詰めもの。

Film/Video/Cinematography/Productionフィルム/ビデオ/シネマトグラフィー/プロダクション

映画/ビデオ/撮影/製作。
脚本執筆から撮影、演出、編集にいたるまで、映画・ビデオ製作の理論と実践を学びます。
理論や評論に重点を置いた分野としてCinema Studies があり、ラジオとテレビの製作を学ぶ分野にRadio/Television があります。

Finalファイナル

期末試験。
"Final examination"の略称。Finalのスコアが成績に大きく反映するので、学生はみんな必死になって勉強します。
"How many finals do you have?"は、「きみはいくつ期末試験を受けなきゃならないのかい?」という意味です。

Financial Aidファイナンシャル・エイド

財政援助。
さまざまな種類の財政援助があって、いわゆる奨学金(scholarship)もこの一つです。留学生に適用される奨学金もあります。

Financial Statementファイナンシャル・ステートメント

財政能力証明書。
出願時とビザ申請時に提出する書類の一つ。留学中の学費、生活費を支払えるだけの経済力を証明する書類。銀行などの預金残高証明書がこれにあたります。

First Aidファースト・エイド

応急手当。

Five-year Programファイブイヤー・プログラム

5年間で学士号と修士号を取得するプログラム。
通常6年間かかる大学・大学院教育を集中的に5年間の一貫教育にして、短時間で修士号を取得できるプログラムです。

Flashlightフラッシュライト

懐中電灯。

Flightフライト

飛行、飛行機便。
“Flight number”は「便番」のこと。

Floorフロア

床。階。

Floor Meetingフロア・ミーティング

寮の各階ごとに行われるミーティング。
普通、RA(Resident Assistant:寮長のアシスタント)がまとめます。

Fluフルー

Influenzaの略。インフルエンザ。
“Cold”(風邪)と混同しないよう注意。

Flushフラッシュ

「(トイレに水を)流す」こと。
“Flush the toilet”で、「トイレに水を流す」の意味。

For-profit Collegeフォープロフィット・カレッジ

営利目的の私立大学。
アメリカでは、営利目的の大学もけっこうあります。

Foreign Language Educationフォーリン・ランゲージ・エデュケーション

外国語教育。
外国語そのものを学ぶ場合と、外国語を教えようという人が学ぶ場合とがあります。

Foreign Student Advisorフォーリン・スチューデント・アドバイザー

留学生のためのアドバイザー。"International Student Advisor"とも呼ばれます。
ビザのことをはじめ、留学生特有のさまざまな問題の相談にのってくれます。"FSA"と略されることも。

Forensic Technologiesフォレンジック・テクノロジー

法医学テクノロジー。
病理学者や法医学者などのもとで、犯罪の現場や物証の分析を行う技術を学びます。
病理学や実験技術の原理のほか、散粉や指紋法、復元法なども学びます。

Formフォーム

小中高における、イギリス式の学年の呼び方で、アメリカでも伝統的な私立高校ではgradeよりもformを使うことのほうが多くあります。
Form 6(6th Form)が12年生(12th Grade)で、日本の高校3年生にあたります。

Foyerフォイヤー

玄関の広間。

Fraternityフラタニティ

アメリカの大学にある、男子学生で構成される社交組織。種類や性格はさまざまで、Fraternityによっては、メンバー同士を「兄弟」(brother)と呼び合い、強い結束力をもちます。
たんなる「酒飲み同好会」のようなものから、優秀な成績をとった人だけで構成されるアカデミックなものまで、さまざまなタイプのfraternityがあります。
そのメンバーになるためには、それぞれに基準やルールがあり、そのための修行期間(pledge period)を設けているのが普通です。Fraternityの中には、専用の寮をもち、brotherたちはそこで共同生活するところもありますが、パーティばかりしていて、とても勉強できる環境でないことも多いため、留学生がfraternityに入る際には、そのfraternityの性質をよく見きわめるのが賢明です。
これと同じ組織で、女子学生で構成されるものをソロリティ(sorority)といいます。
個々のfraternityとsororityにギリシャ文字2文字から3文字の名称がつくことから、"Greek Organization"と総称されます。

Freewayフリーウェイ

(高速)自動車専用道路、(無料の)高速道路。

Freezerフリーザー

冷凍庫。

Frenchフレンチ

フランス語、フランス学。
フランス語を話す人々の言語、文学、文化、歴史などを学びます。

French Friesフレンチ・フライズ

(しばしばpl.)フライドポテト。
“Fried potatoes”という表現はあまり用いられません。

Freshmanフレッシュマン

大学における1年生。

Freshman Retention Rateフレッシュマン・リテンション・レート

新入生が2年生になるときに、その大学での教育を継続する率。
その大学に対する学生の満足度や、学生の勉学に対する熱意を反映するともいわれていて、大学の質を示す指標になっています。

Freshman Seminarフレッシュマン・セミナー

1年次の最初の学期に履修するセミナー形式の授業。
大学の勉強がどういうものかを新入生が学ぶとともに、大規模な大学では大人数の講義形式の授業以外に、少人数のセミナー形式の授業を経験することが目的です。

Front Doorフロント・ドア

正面入り口。
“Front door key”は「正面玄関の鍵」のこと。

Frozen Foodフローズン・フード

冷凍食品。

Full-time Studentフルタイム・スチューデント

いわゆる「正規の学生」のこと。
大学では1学期に12単位以上、大学院では9単位以上取得している学生のことを指します。
これら未満の単位をとっている学生のことをpart-time studentといいます。
通常、大学においては、1学期につき12~18単位の学費は一律で、それ未満、1~11単位までは、「1単位につきいくら」というように学費を支払います。
留学生は、正規の学生、つまりfull-time studentとして学生ビザ(F-1ビザ)を発給されてアメリカに滞在するので、「今学期は少しラクをしたいから、単位は少なめにしておこう」などといって12単位を満たさないと、Full-time studentと見なされず、ビザが失効しますから注意しましょう。


カテゴリーから検索する

アルファベットから検索する

キーワードで検索する


TOP