アメリカ留学用語辞典

アメリカに留学する際によく目にする・耳にする用語を集めました。
アルファベット別・カテゴリー別に用語を検索できます。
ご自身の留学にぜひお役立てください。

「医療」に関する留学用語一覧

Abdominal Painアブドミナル・ペイン

腹痛。

Abortionアボーション

妊娠中絶。流産。早産。

Achilles’ Tendonアキリース・テンデン

アキレス腱。
“Pull one’s Achilles’ tendon”で「アキレス腱を切る」という意味。

Acuteアキュート

急性の。(痛みの)激しい。
“Acute pain”は「激痛」のこと。

AIDSエイズ

“Acquired Immunodeficiency Syndrome”の略。
後天性免疫不全症候群。エイズ。

Allergyアラージー

アレルギー。
形容詞“allergic”で、「アレルギーの」という意味。
“He is allergic to milk”で、「彼は牛乳アレルギーだ」。

Ambulanceアンビュランス

救急車。

Anemiaアニーミア

貧血。

Anorexiaアノレクシア

拒食症。

Antibioticアンティバイオティック

抗生物質。

Antidoteアンティドウト

解毒剤。

Antifebrileアンティフェブリル

解熱剤。

Appendicitisアペンドゥサイタス

虫垂炎、盲腸炎。

Appetiteアピタイト

食欲。
“Have no appetite”で、「食欲がない」ということ。

Aspirinアスピリン

アスピリン。
解熱・鎮痛剤の一種。固有名詞でもあります。

Asthmaアズマ

ぜんそく。

Astigmaアスティグマ

乱視。

Autisticオーティスティック

自閉症。

Autonomic Dystoniaオートノミック・ディストニア

自律神経失調(症)。

Backacheバックエイク

腰痛、背中の痛み。

Bad Breathバッド・ブレス

口臭。“Halitosis”ともいいます。

Band-Aidバンドエイド

バンドエイド。傷防御テープの固有名詞。

Bandageバンデージ

包帯。

Beriberiベルベリ

脚気。

Black Eyeブラック・アイ

目のまわりの黒いあざ。

Blackoutブラックアウト

失神。

Blood Pressureブラッド・プレッシャー

血圧。
「高血圧」「低血圧」は、それぞれ“high blood pressure”、“low blood pressure”となります。

Blood Typeブラッド・タイプ

血液型。日本人ほどアメリカ人はこれに頓着しません。

Braceブレイス

歯の矯正器。

Broken Boneブロークン・ボーン

骨折。“Fracture”ということも。

Bronchial Asthmaブロンキアル・アズマ

気管支喘息。“BA”と略されます。

Bruiseブルーズ

打ち身。打ち傷。打撲。あざ。

Burnバーン

やけど。
“She burned her finger.”で、「彼女は指をやけどした」の意味。

Capsuleキャプスル

カプセル。

Carbon Monoxide Poisoningカーボン・モノクサイド・ポイズニング

一酸化炭素中毒。

Cardiac Failureカーディアック・フェイリュア

心臓麻痺。
“CF”と略されます。“Heart attack”とも。
“Cardiac”は「心臓の」「心因の」という意味。

Castキャスト

ギブス。

Cavityキャビティ

虫歯。
“Have a cavity”で「虫歯がある」の意味。

Chartチャート

カルテ。
“Medical record”ともいいます。“Carte”はあまり使われません。

Chest Painチェスト・ペイン

胸の痛み。

Chicken Poxチキン・ポックス

水ぼうそう。“Varicella”ともいいます。

Chilblainチルブレイン

霜焼。“Frostbite”ともいいます。

Chillチル

悪寒。
“Have a chill”で「寒気を感じる」の意味。

Chronicクロニック

「慢性の」という意味。
“Chronic disease”で「慢性病」の意味。

Clinicクリニック

診療所。

Clinical Historyクリニカル・ヒストリー

病歴。"Medical history"とも。

Coldコールド

風邪。
“Have a cold”で「風邪をひいている」、また“catch a cold”で「風邪をひく」の意味。

Colorblindカラーブラインド

色盲の。
「赤緑色盲」は“green-red colorblindness”などといいます。

Conjunctivitisコンジャンクタバイタス

結膜炎。

Constipationコンスタペイション

便秘。

Constitutionコンスティチューション

体質。“Tendency”とも。

Contusionコンテュージョン

打撲、打ち傷。
“Bruise”は「打ち傷」で同義。

Convulsionコンバルション

けいれん。

Corrected Eyesightコレクティッド・アイサイト

矯正視力。

Coughカフ

咳。
「咳が出る」は“Have a cough”といいます。

Crutchクラッチ

松葉杖。

Cutカット

切り傷。“~を傷つける”という意味もあります。

Cystitisサスタイタス

膀胱炎。

Dentistデンティスト

歯医者。

Dentureデンチュア

義歯。

Dermatitisダーマタイタス

皮膚炎。

Dermatologyダーマトロジー

皮膚科。

Diabetesダイアビーティス

糖尿病。“Diabetes mellitus”ともいいます。

Diarrheaダイアリア

下痢。
“Have a diarrhea”で「下痢をしている」という意味。

Dislocated Jawディスロケイティド・ジョウ

はずれたアゴ。

Dislocationディスロケーション

脱臼。

Dizzinessディジネス

めまい。
“Feel dizzy”で「めまいがする」という意味。

Doctorドクター

医師。
「主治医」は“family doctor”などと呼ばれます。

Dry Skinドライ・スキン

かさかさに乾燥した皮膚、荒れた肌。

Dyspepsiaディスペプシア

消化不良。

Ear, Nose and Throat Specialistイヤー・ノーズ・アンド・スロート・スペシャリスト

耳鼻咽喉科医。“ENT”と略されます。

Earacheイヤーエイク

耳痛。

Eczemaエクスマ

湿疹。“Skin fit”ともいいます。

Enemaエヌマ

浣腸。“Clysis”ともいいます。

External Otitisエクスターナル・オータイタス

外耳炎。

Extra Uterine Pregnancyエクストラ・ユータライン・プレグナンシー

子宮外妊娠。

Eye Dropsアイ・ドロップス

(pl.)目薬。

Eye Mucusアイ・ミューカス

目やに。
“Mucus”は「粘液」の意味。

Eyesightアイサイト

視力。
「視力が弱い」ことは“have poor eyesight”などといいます。

Faintフェイント

気絶(する)、卒倒(する)。

False Myopiaフォルス・マイオーピア

仮性近視。

Feverフィーバー

熱。
“I am feverish.”で、「熱っぽい」という意味。

Fillingフィリング

虫歯の治療で使う詰めもの。

First Aidファースト・エイド

応急手当。

Fluフルー

Influenzaの略。インフルエンザ。
“Cold”(風邪)と混同しないよう注意。

Gastritisガストライタス

胃炎。

General Check-upジェネラル・チェックアップ

健康診断。単に“Check-up”ともいう。

General Practiceジェネラル・プラクティス

一般診療。全科診療。
“General practitioner”は「一般(開業)医」のこと。

Gingivitisジンジャバイタス

歯肉炎。

Gluttonyグラトニー

暴飲暴食。

Gum Diseaseガム・ディジーズ

歯茎の病気。
“Gum”は「歯茎」のこと。

Gynecologyガイナコロジー

婦人科。

Hangoverハングオーバー

二日酔い。

Hay Feverヘイ・フィーバー

花粉症。

Headacheヘデック

頭痛。
「頭が痛い」は、“Have a headache”。

Health Certificateヘルス・サーティフィケート

健康診断書。入学が決定した後、大学に提出します。

Health Insuranceヘルス・インシュアランス

健康保険。

Health Service Centerヘルス・サービス・センター

保健室。

Hearing Defectヒアリング・ディフェクト

難聴。

Heartburnハートバーン

胸やけ。

Heat Exhaustionヒート・イグゾースション

熱射病。“Thermal fever”ともいいます。

Hematuriaヒマテュリア

血尿。

Hemorrhoidsヘムロイズ

(しばしばpl.)痔。

Hepatitisヒパタイタス

肝炎。

Herpes Simplexハーピーズ・シンプレックス

単純ヘルペス。“Cold sore”と通称されます。

Hiccupヒカップ

しゃっくり。

High Blood Pressureハイ・ブラッド・プレッシャー

高血圧。

HIVエイチアイヴィ

Human Immunodeficiency Virusの略。
ヒト免疫不全ウィルス。エイズの原因となるウィルス。
1986年にWHOが名称を統一しました。

Hospital Infectionホスピタル・インフェクション

院内感染。

Ice Packアイス・パック

氷のう。

Immunityイミュニティ

免疫。
形容詞形“immune against~”で、「~に免疫のある」の意味。

Infectionインフェクション

感染、化膿、伝染病。

Injectionインジェクション

注射。“Shot”ともいいます。

Injuryインジャリー

障害、負傷。
動詞“injure”は「傷つける」とか「損害を与える」の意味。
“She got injured in a car accident.”は、「彼女は交通事故でけがをした」ということ。

Insect Biteインセクト・バイト

虫さされ。
“Insect”は、「虫」「昆虫」。

Insomniaインソムニア

不眠症。
なお「睡眠薬」は“sleeping pill”といいます。

Intestinal Medicineインテスティナル・メディシン

整腸剤。
“intestine”は「腸」のこと。

Itchyイッチー

かゆい。

Jet Lagジェット・ラグ

時差ぼけ。

M.M.R.エム・エム・アール

麻疹、おたふく風邪、風疹の3種混合ワクチン。
アメリカの大学のほとんどが入学に際してM.M.R.の2回の接種を求めています。
日本ではM.M.R.が一般的でないため、麻疹、おたふく風邪、風疹の予防接種を別々に接種します。その場合、麻疹は2回の接種が必要になります。
麻疹、おたふく風邪、風疹それぞれの抗体検査をして規定以上の抗体数値があれば、その数値を提示することによって予防接種が不要となります。

Measlesミーズルズ

はしか、風疹。
“Measle”は動詞で「はしかに感染させる」の意味なので注意。

Medicationメディケイション

薬による治療。
“I am on medication”は、「現在定期的に薬を服用している」ということ。

Medicineメディシン

医薬品。医学。医術。

Menstruationメンストレイション

月経。“Menses(pl.)”ともいいます。
“Irregular menstruation”で、「月経不順」のこと。

Mumpsマンプス

(pl.)おたふく風邪。
“Mump”は動詞で「たかる」とかいう意味なので注意。

Nauseaノージア

吐き気。

Neurologyニューロロジー

神経科。

Neurosisニューロシス

神経症。ノイローゼ。
“Neurotic”で「神経症の」という意味。
“She looks neurotic.”は「彼女は神経過敏のようだ」という意味。

Nosebleedノーズブリード

鼻血。“Bloody nose”ともいいます。

Nurseナース

看護師。"Nursing"は「看護学」。

Obstetricsオブステトリクス

産科。

Ointmentオイントメント

軟膏。

Operationオペレーション

手術。“OP”と略されることも。

Orthopedicsオーソピーディクス

整形外科。

Over-the-Counter Drugオーバーザカウンター・ドラッグ

市販の薬。処方箋(prescription)なしで手に入るもの。

Painペイン

痛み。
“I feel pain in my stomach”は、「胃に痛みを感じる」という意味。
「強い痛み」は“sharp pain”といいます。

Painkillerペインキラー

痛み止め。

Palpitationパルピテーション

動悸。

Paramedicパラメディック

救護員。

Partial Colorblindパーシャル・カラーブラインド

色弱の。

Patientペイシャント

患者。

Pediatricsペディアトリクス

小児科。

Pertussisパタシス

百日咳。

Pillピル

丸薬。

Pimpleピンプル

にきび。“Acne”とか“zit”ともいいます。

Pneumoniaニューモニア

肺炎。
“Acute pneumonia”で「急性肺炎」のこと。

Poisoningポイズニング

中毒。
“Food poisoning”で「食中毒」のこと。

Polioポリオ

小児麻痺。

Poulticeポールティス

湿布。
“Apply a poultice”で「湿布を貼る」という意味。

Powderパウダー

粉薬。
「水薬」は“liquid medicine”。

Pregnantプレグナント

妊娠している。
“Three months pregnant”で「妊娠3か月」のこと。

Prescriptionプリスクリプション

処方箋。

Psychiatricsサイキアトリクス

精神科。

Pulsationパルセイション

脈拍(数)。“Pulse”ともいいます。
“Even pulse”は「規則的な脈拍」、“Irregular pulse”は「不整脈」のこと。

Pyorrheaパイオリア

歯槽膿漏。

Rabiesレイビーズ

狂犬病。

Rashラッシュ

発疹。
“Skin rash”で「皮膚発疹」のこと。

Retinal Detachmentレトナル・ディタッチメント

網膜剥離。“RD”と略されます。

Rheumatismルーマティズム

リュウマチ。

Ringing in the Earリンギング・イン・ジ・イヤー

耳鳴り。

Root Canalルート・カナル

歯の神経治療。

Running Noseランニング・ノーズ

水洟。

Sedimentationセディメンテーション

血沈。

Side Effectサイド・エフェクト

副作用、副反応。“Adverse effect”ともいわれます。

Sneezeスニーズ

くしゃみ(をする)。

Soreソア

痛い、傷ついた。
“My arm is sore”は、「腕が痛い」のこと。

Sore Throatソア・スロート

喉の痛み。
“Have a sore throat”で「喉が痛い」という意味。

Split diskスプリット・ディスク

ぎっくり腰。“Slipped disk”ともいう。

Sprainスプレイン

ねんざ。

Sprained Fingerスプレインド・フィンガー

つき指。

Stethoscopeステソスコープ

聴診器。
「聴診器で調べる」は、“examine with a stethoscope”。

Stiff Shoulderスティフ・ショルダー

肩こり。
“Have stiff shoulders”で「肩がこっている」ということ。

Stomach Crampストマック・クランプ

胃痙攣。

Stomachacheストマックエイク

胃痛。
“Have a stomachache”で「胃が痛い」ということ。

Stomatitisストマタイタス

口内炎。

Stretch Bandageストレッチ・バンデージ

伸縮性の包帯。

Stretcherストレッチャー

担架。

Stuffed Noseスタッフド・ノーズ

鼻づまり。

Styスタイ

ものもらい。
「(豚)小屋」の意味もあるので注意。

Suctioningサクショニング

吸引。

Sunstrokeサンストローク

日射病。

Surgeryサージャリー

外科手術。

Swellingスウェリング

腫れ物。“Boil”ともいいます。

Symptomシンプトム

症状。

Tabletタブレット

錠剤。
“Take three tablets daily”は、「毎日3錠服用しなさい」という意味。

Tartarターター

歯石。

TD ティーディー

破傷風とジフテリア(Tetanus-Diphtheria)の混合ワクチン。
アメリカの大学の多くが入学に際して過去10年以内に接種したことを証明することを義務づけています。

Tendovaginitisテンドヴァジナイタス

腱鞘炎。

Tetanusテタナス

破傷風。

Thermometerサモメター

体温計。
温度計も同じ語なので、とくに“clinical thermometer”と呼ばれることも。

Tonsillitisトンソライタス

へんとう腺炎。
“Tonsil”は「へんとう腺」のこと。

Tooth Extractionトゥース・エクストラクション

抜歯。
“Extract a tooth”で「抜歯する」という意味。

Toothacheトゥースエイク

歯痛。
“Have a toothache”で「歯が痛い」という意味。

Tranquilizerトランキライザー

精神安定剤。
“Major tranquilizer”(強精神安定薬)と“minor tranquilizer”(弱精神安定薬)とがあります。

Treatmentトリートメント

治療。

Tuberculosisトゥバキュローシス

結核。“TB”と略されます。
その陽性か陰性かを診る「ツベルクリン検査」は“tuberculin test”あるいは“tuberculinisation”。

Ulcerアルサー

胃潰瘍。

Urinalysisユーナリシス

検尿。

Urologyユーロロジー

泌尿器科。

Urticariaアーティキャリア

じんましん。“Skin rash”ともいいます。
“Solar urticaria”は「日光じんましん」のこと。

Venereal Diseaseヴナリアル・ディジーズ

性病。“VD”と略されます。

Vomitヴォミット

吐く(こと)。嘔吐。

Wheelchairウィールチェアー

車椅子。

Whiplashウィップラッシュ

むちうち。

Wisdom toothウィズダム・トゥース

親不知。

X-rayエックスレイ

レントゲン写真。
“Have X-rayed”で「レントゲン写真を撮る」という意味。


カテゴリーから検索する

アルファベットから検索する

キーワードで検索する


TOP