カテゴリー:
授業&勉強
アメリカの高校生は塾に通うのでしょうか?
アメリカの高校への留学を考えているのですが、将来、アメリカの大学へ進学することを考えると、高校とは別に塾に通わなければならないのかもしれないと思いました。アメリカの高校生は、塾に通うものなのでしょうか?
アメリカには日本の「予備校」にあたるものはありません。
アメリカの寮制の高校=ボーディングスクールは、そのいずれもが大学進学準備に力を入れた「大学進学校」です。
日本では、こうした大学進学校に通いながら、さらに進学塾に通うのが当たり前のようになっていますが、アメリカのボーディングスクールの生徒が塾に通うことはめったにありません。ボーディングスクールで勉強をしっかりするほうが、大学進学にあたって重要だからです。
アメリカの大学への出願にあたって最も重視されるのは、高校の成績です。
ですから、まずは高校での勉強をしっかりすることが何よりも大切です。
ほかにエッセー(自己アピールの作文)や推薦状、課外活動や面接、そしてSAT(R)もしくはACT(R)という標準テストなどが、審査の対象となります。
このSAT(R)やACT(R)のスコアを少しでも上げたいという理由で、その塾に通う高校生も稀にはいますが、決して一般的な傾向ではありません。
そもそも、日本の「予備校」にあたるものが、アメリカにはありません。受験のために必死に勉強する、という発想もアメリカの高校生にはありません。「偏差値」というものもありません。
高校生は高校生らしく勉強し、スポーツに汗を流し、楽しく充実した生活を送り、大学進学にあたってはその時点での自分のありのままの状態、つまり「自然体」で、志望校を選びます。自分らしさが一番発揮できそうなところが、めざすべき大学ということです。
アメリカの高校に留学し、そのままアメリカの大学へ進学するつもりならば、まずアメリカの高校でしっかり勉強し、充実した高校生活を送ることに専念し、塾のことは考えなくてよいでしょう。
なお、日本の大学への進学を考えている人の中には、夏休みや冬休みに帰国して、予備校に通いながら、日本の大学の入試対策をする人もいます。
日本では、こうした大学進学校に通いながら、さらに進学塾に通うのが当たり前のようになっていますが、アメリカのボーディングスクールの生徒が塾に通うことはめったにありません。ボーディングスクールで勉強をしっかりするほうが、大学進学にあたって重要だからです。
アメリカの大学への出願にあたって最も重視されるのは、高校の成績です。
ですから、まずは高校での勉強をしっかりすることが何よりも大切です。
ほかにエッセー(自己アピールの作文)や推薦状、課外活動や面接、そしてSAT(R)もしくはACT(R)という標準テストなどが、審査の対象となります。
このSAT(R)やACT(R)のスコアを少しでも上げたいという理由で、その塾に通う高校生も稀にはいますが、決して一般的な傾向ではありません。
そもそも、日本の「予備校」にあたるものが、アメリカにはありません。受験のために必死に勉強する、という発想もアメリカの高校生にはありません。「偏差値」というものもありません。
高校生は高校生らしく勉強し、スポーツに汗を流し、楽しく充実した生活を送り、大学進学にあたってはその時点での自分のありのままの状態、つまり「自然体」で、志望校を選びます。自分らしさが一番発揮できそうなところが、めざすべき大学ということです。
アメリカの高校に留学し、そのままアメリカの大学へ進学するつもりならば、まずアメリカの高校でしっかり勉強し、充実した高校生活を送ることに専念し、塾のことは考えなくてよいでしょう。
なお、日本の大学への進学を考えている人の中には、夏休みや冬休みに帰国して、予備校に通いながら、日本の大学の入試対策をする人もいます。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. 高校留学を実現させる決め手となるのは何ですか?
アメリカの高校への留学を思い立ったところですが、ちょっと踏み切れないような気もしています。高校留学を決断するための条件のようなものがあれば教えてください。 回答を見る
Q. アメリカの高校に出願するために必要な書類を教えてください
アメリカの高校に留学したいと思っています。アメリカの高校は入試ではなく、書類審査で合否を決めると聞いていますが、出願に必要な書類について教えてください。 回答を見る
Q. 高校留学における、寮生活のメリットを教えてください
アメリカの寮制の高校に留学をして寮生活を送ることのメリットは何ですか? 回答を見る